こんにちは!水城です。
今回は、アフィラボ(井口大輝氏)の評判や口コミについてレビューしていきます。
最近YouTubeでやたらと広告CMを見かけるアフィラボ。
YouTube動画を開く度にアフィラボの広告CMが出るといった感じなので、あなたも一度は目にしたことがあるんじゃないでしょうか?
「たった1枚のページから1000万円稼いだ」というキャッチコピーに興味を惹かれますよね。
アフィリエイターの僕としても非常に気になる内容です。
販売者のアリウープの井口大輝さんも人柄は良さそうですし、60代の方でもアフィラボで稼いでいるという話。
じゃあ、こんな自分にもできるかも!
・・・といった感覚的な理由で入会すると痛い目に遭うかもしれません(笑)
参加費は約25万と決して安くはありませんので、もう少し情報を集めてから判断しても遅くないのではないでしょうか?
今回僕は、アフィラボの内容、費用、評判などについて調査してみました。
その結果、、、
アフィリエイト歴3年の僕の意見としては、
「残念ながら、初心者さんにはアフィラボの入会はお勧めしない!」
との結論に至りました。
なぜなら、
アフィラボの稼ぎ方に嘘はないけど、費用面で初心者さんにはハードルが高い
ということが判明したからです。
※個人的には、アフィラボの参加費約25万を支払える資金があるのであれば、まずは独学でアフィリエイトを学んでみるのが先だと思います。
僕がアフィリエイトで月20万以上稼げるきっかけになったウルトラ教材です。
↓↓↓
【2024年は稼げない?】アンリミテッドアフィリエイト(Unlimited Affiliate3.0)の評判と特典付き実践レビュー
では今回は、アフィラボの評判と口コミにも触れながら、詳細をお話ししていきますね。
アフィリエイトLab(アフィラボ)とは?
アフィリエイトLab(アフィラボ)とは、
株式会社アリウープが運営する、アドアフィリエイトが学べるコミュニティ
です。
アフィラボは、
参加者みんなで研究し、助け合い、高め合い、大きく稼いでいく為の「アフィリエイトの研究所」
という理念を掲げており、参加者みんなでお互いに高め合って稼いでいくコミュニティというとらえ方をしているようです。
ですので、単に「ノウハウは渡すから後は一人で頑張ってね」というのではなく、講師によるセミナーを受けられたり、他の会員メンバーと交流できる環境が整っています。
どうしても孤独な作業になりがちなアフィリエイトですが、こういった環境が整っていると心強いですよね!
現在のアフィラボ会員は5000人以上。
ここ数年、広告CMもガンガン出しており、知名度も高まってきています。
YouTubeでは一日に3回ぐらいCMを見かける日もありますね(笑)
販売口であるインフォトップでもランキング上位に入っており非常に売れ行きが良いです。
アフィラボはフジテレビでCMも出している!
なんと、アフィラボはフジテレビでCMも出しています。
これはアフィリエイト業界では初めてのこと。
もしアフィラボが怪しい情報商材であれば、YouTube広告はともかく、フジテレビでCMを出すことなんて無理だったでしょう。
だからこれはアリウープの活動が社会的にも認められていることの証です。
このCMによってアフィリエイトがもっと世の中に広まり、会社組織に馴染めない人の個人で稼ぐ希望になればいいなと思っています。
アフィラボ運営者の井口大輝さんについて
アフィラボを運営しているのは、株式会社アリウープの井口大輝さんという方。
よくYouTube広告で顔出しして、宣伝している方です。
転売とか投資のYouTube広告では、たまに人相の悪い人を見かけることもありますが、井口大輝さんはそうではなく、誠実そうな青年に見えますね。
井口さんは高校時代に、もともとは工場に勤務する派遣社員だったとのことですが、アフィリエイトに出会って成果を出してこられました。
自分自身で取り組んで稼いでこられたノウハウですから、ノウハウには信頼が持てそうです。
また、アフィラボの広告や販売ページでは「月収1000万を稼いだ」という記述も見かけます。
アフィリエイトでそれだけ稼ぐのは不可能ではないので、決して嘘ではないと思います。
アフィラボのアドアフィリエイトで稼ぐ仕組みとは?
アフィラボでは、「アドアフィリエイト」という広告を使った手法で稼いでいきます。
※アドとは広告のことです。
あなたがグーグルで検索した際、検索結果の1ページ目の上部に以下のような表示を見かけたことがあるはず。
※赤枠で「広告」と記載されているのが広告です。
ユーザーがこの広告タイトルをクリックすると、LPと呼ばれる商品の販売ページに飛ぶ仕掛けです。
ただし、アフィリエイトなので、商品の販売ページに直接飛ばすわけではありません。
あらかじめ自分で作っておいた、商品の魅力を説明したLPにアクセスを流します。
このLPに商品ページへのアフィリエイトリンクを入れておき、そのリンク経由で売れれば自分に報酬が入るという仕組みです。
この手法自体は昔からあり、PPC広告アフィリエイトと呼ばれています。
最近ではアドアフィリエイトという呼び方になっているようですね。
アドアフィリエイトはこのような広告を出して稼いでいく手法になります。
アフィラボで学べる広告媒体
アフィラボでは、
- TikTok広告
- BuzzVideo広告
- Google広告
など複数の媒体に出稿するノウハウを学べます。
2019年5月のヤフーによる規約変更により、個人がyahooへの広告出稿がNGになってしまいましたが、他にも手段はあるというわけです。
FaceBook広告やtiktokも伸びていますし、AIによって広告表示が最適化されるので、魅力的な媒体であるといえるでしょう。
アドアフィリエイトのメリット
アフィラボに限らず、広告を使ったアドアフィリエイトのメリットについてみていきましょう。
すぐにアクセスを集めることができる
アドアフィリエイトの一番のメリットは、すぐにアクセスを集められる点です。
広告を出したその日にすぐにアクセスが集まり、商品が売れることも普通にありえます。
一方で、僕がやっているSEO重視のブログアフィリエイトではそうはいきません。
書いた記事が上位表示されてアクセスが集まり始めるまでには、だいたい3か月~6か月、場合によってはもっと期間がかかるからです。
なので、SEOでアクセスを集めるブログアフィリエイトは、初期は心理的になかなか辛いものがあります。
しかも、頑張って書いた記事が必ずしも上位表示されるとは限りません。
すぐにアクセスが集まらず、自分の書いた記事の方向性が合っているのかどうかも分からない・・・。
これに耐えられずに挫折していく人も多いですね。
その点、アドアフィリエイトは速攻でアクセスを集められるので、ブログアフィリエイトのような初期の辛さはありません。
広告費を払うことで、即日で検索順位1位を取るというチート行為ができるわけです。
訪問者の反応をテストしやすい
アドアフィリは短期間でアクセスが集まるので、訪問者の反応をすぐにテストすることができます。
広告が何回表示されて、何人が広告をクリックしたかというデータを短期間で取得できるからです。
もし全くクリックされていないなど、訪問者の反応が悪ければ、LPを改善して再度テストすることができます。
そうやって「テスト→改善→テスト→改善」というサイクルを短期間で回せるのです。
これを繰り返していくことで、LPの商品成約率を高めていくことができるんですね。
たった1枚のページから収益を発生させられる
アドアフィリは、たった1枚のLPから多くの収益を得ることが可能です。
これはアドアフィリの仕組みからすると当然の話。
「1商品につき1枚」のLPがあれば事足りるからです。
アドアフィリで作るLPでは、商品名を知って検索してきた人や、悩みの深い人など、ある程度購入意欲が高い人にピンポイントでアプローチしていきます。
一方で、通常のブログアフィリエイトでは、複数の記事が必要です。
グーグルからブログの評価を得るには、ある程度の記事数が必要になるからです。
また、ブログに訪れる「客層」も様々です。
初心者の人もいれば、経験者など様々です。
そのためブログでは完全初心者さん用の記事だったり、コアな悩みを持つ人の記事だったりいろんな悩みを解決する記事を用意する必要があります。
つまり、必ずしも商品の成約に近くない人に向けても記事を書く必要があるのです。
個人的にはそれを考えて記事を書くのは楽しいと思っていますけどね。
ただし、最短で稼ぐという考え方であれば、1枚のLP作成に注力し、顕在客を集めて売るアドアフィリエイトの手法は理にかなっていると思います。
出稿先の媒体を増やして横展開できる
アドアフィリは横展開していくことができます。
例えば、FaceBook広告である程度成約できるようになった場合、そのLPを他の媒体(tiktok、Youtube)へ出していけます。
もちろんグーグルに出稿するのもありでしょう。
こんな風にすでに売れると分かっているものを、複数の媒体に拡大していけるのが強みです。
いろんな商品に手を出さなくても媒体を変えるだけで収益を拡大させられるわけです。
・・・というわけで、アドアフィリのメリットはざっくりいうとこれくらいです。
「なんだ、アドアフィリ最強じゃん」って思われたでしょうか?(笑)
もし初心者さんでもそんなに簡単に稼げるのであれば、僕もおすすめするはずです。
初心者さんにとっては、見過ごすことのできないリスクもあるからです。
アドアフィリのデメリットも見ていきましょう。
アドアフィリエイトのデメリット
アドアフィリのデメリットは以下です。
広告費がかかり赤字のリスクがある
当然ですが、広告費がかかります。
例えば、
「今月は5万円を広告費として掛けて、7万円の利益を出そう!」
といった算段を建てながら実践していくことになります。
なので、当然ながら5万円の元手が必要ですよね。
そしてその月の売り上げが0円ならば、5万円の赤字になるわけです。
規約に反すると広告出稿ができなくなる
規約、人様の媒体に出すので規約は必要です。
規約に反しなければいいやと思うものですが、これはさじ加減で決まることもあります。
無料ブログでも、有名人のブログが削除されたとかあるじゃないですか。
ビジネススキルが必要
これも見落としてはいけません。
もちろん実践しながら、身に付けていくものではあるんですが、多くの初心者さんにとって、アドアフィリの手法は、費用面やスキル面で求められるハードルが高いと感じるかもしれません。
アフィラボは会員サイトにログインする
アフィラボに入会すると、会員専用サイトへログインできるようになります。
- 教材
- セミナーの案内
- 専用ツール
- 過去の勉強会の動画
といったコンテンツはすべてこの会員サイトから受け取れます。
他にも、質問や報告のためのチャットワークやFACEBOOKグループなど交流のための場が用意されており、参加方法もこの会員サイトに載っています。
アフィラボに入会するメリット
アドアフィリエイトを学ぶだけなら別にアフィラボにこだわる必要はありません。
でも、アフィラボに入会すると次のようなメリットがあります。
- 勉強会やセミナーに参加できる
というメリットもあります。
アフィラボで必要な費用、料金
アフィラボで必要となる費用は、僕のような一般のサラリーマンや主婦にとっては高額に感じる価格かもしれません。
もちろんビジネスをやるのであればそれなりの額の自己投資は必要です。
だから見極めるべきは、自分自身がアフィラボの費用に見合うだけの活用をしていけるかどうかですね。
そしてサポート期間が過ぎた後、アフィラボ会員であり続けるためには継続費がかかります。
アフィラボはコミュニティという位置づけなので、サブスクのように継続費が発生すると言われても不自然ではないですね。
その他、実際に井口氏が稼いでいる事例集でも販売されて。
アフィリエイトでは、実際に稼いでいるサイトを見てイメージをつかんでおくかどうかで大きく結果が変わってくるものです。
参加費の24万8000円を払った後に、追加で購入するのは人によっては苦しいかもしれません。ただし、実例集はそれだけ価値がある場合もあります。
※エブリバズは残念ながら販売終了したそうです。
これらの額を合計すると・・・約30万ほどの費用になるかなという感じです。
さらにこれに加えて広告費も必要です。
アフィラボは稼げる?ネット上の口コミ
アフィラボのインターネット上の口コミについては、ぜひご自身で調べてみてください。
僕が感じたアフィラボに対する懸念点
入会費やオプションにかかる費用が大きくなりやすい
入会費だけでなく、参加後の様々な費用を含めると合計額が非常に高額になります。
なぜなら、事例集などいろいろとオプションが豊富だからです。
もちろんこれらはオプションなので買う買わないは自由ですが、少なくとも本気なのであれば事例集を購入する人は多いはずです。
そして、広告出稿にかかる手数料、継続費。
セミナーも地方の人は交通費や宿泊費なども必要かなと。
入会費や広告費だけでなく、他にも費用をかかることを参加する前にちゃんと想定しておきたいですね。
どんどん追加費用が膨らんでいく可能性がある
最初のうちはなかなか結果が出ず、毎月3万円ほどの広告費がかかる。
正しいデータを得るためには、それなりに広告がクリックや表示されないといけませんから、それなりの額の広告費が必要です。
ビギナーズラックでもいいから何かの結果が出た人は継続できるのかもしれませんが、
半年たって20万近く使ったけど一向に稼げない場合、辛くなる可能性もあります。
継続に費用がかかる。
月額1万円でかかります。
期間が過ぎても稼げていない人は、続けていくかどうかの判断に迫られます。
約半年程度でどこまで上達できるかは人それぞれですが、ビジネスはそう簡単に稼げるようになるものではありません。
1年2年と継続するつもりで参加すべきでしょうね。
向いている人
5か月間報酬でも我慢できる方
能動的に質問したり、ASPの権利を使って行ける方
ある程度、アフィリエイトやWEBマーケティングの経験がある方
向いていない人
- 最近「アフィリエイト」という言葉を知ったばかりの方
- LP、SEO、PPCという言葉の意味が分からない方
- 数字の計算が苦手な方
- 毎月、10万前後の広告費を払うのが嫌な方
- 入会すれば稼げると思っている方
- 長期的な目線で考えられない方
アフィリエイトの魅力は低コストで始められることだったはず!
今回は、アフィラボならびに、アドアフィリエイトについてみてきました。
魅力的なアドアフィリエイトですが、資金が豊富な方ではないと不利な面があることが分かりました。
ここで思い出して欲しいことがあります。
本来、アフィリエイトは在庫を持たず、低コストで始められることが利点だったはず!
それを忘れてしまっていませんか?
もし知らなかった人は知っておいてください。
僕自身はお金をかけたくなかったので、
- アフィリエイトの基本
- コピーライティング
- マーケティング
- SEOのスキル
といったものを一つの教材で学びました。
それによって月2万~10万程を稼げるようになりました。
それが以下の教材です。
【2022年は稼げない?】アンリミテッドアフィリエイト(Unlimited Affiliate3.0)の評判と特典付き実践レビュー
世の中の高額塾で教えられている内容はすべてこの教材に詰まっています。
これ一つあればアフィリエイトを始めていけるので、他の高価な教材を買ったりコンサルを受ける必要はありません。
もしあなたが、個人でブログを使ったアフィリエイトで稼げるようになりたいなら、お勧めしますよ。
それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました!